新着記事一覧
消防関係
» 居室内に個室ブース等を設置する場合の自動火災報知器設備等の感知器について
» 救助隊ってなに?1分でわかるシリーズ、正式名称、様々な消防の特殊部隊、消防隊との違い、どうやってなるのか、法令根拠について
» 特別高度救助隊ってなに?1分でわかるシリーズ、救助隊・特別救助隊・高度救助隊の設置数や違い、救助隊より凄い?、自治体ごとの違い、どうやったらなれるの?
» ハイパーレスキューってなに?1分でわかるシリーズ、部隊の種類、他の特別高度救助隊との違い、どうやったらなれるの?
» 防火管理者ってなに?1分でわかるシリーズ、防火管理講習、防災管理者との違い、根拠法令
建築・防災関係
» 延焼防止ラインとは?3分で分かるシリーズ、延焼ライン、延焼の恐れのある部分、防火設備の必要性、建築基準法
» 日本は活火山の島、活火山の数はどのぐらい?1分で分かるシリーズ、地域別の活火山名称
» 噴火警戒レベルとは?3分で分かるシリーズ、現在危ない火山、特別警報から予報まで、避難するレベルとは
» 【速報!27人が心肺停止?】大阪・北新地のビル火災、原因は?、違法性はなかったのか、なぜ被害が広がったのかを徹底解説
その他
» 【消防士を目指す】取っておくと有利な資格とは?危険物取扱者や消防設備士の資格はいらない?
更新情報・お知らせ
- 2021/12/15
- HP更新、各コンテンツを追加。NEW
- 2021/12/08
- HP更新、各コンテンツを追加。
- 2021/12/01
- 各コンテンツを追加。
- 2021/12/01
- 「はじめての消防法と時々、建築基準法」、HP開設。
» 過去ログ
カテゴリー一覧
» 消防法の解説
» 消防用語集
» 消防設備士の学習
» 全国の消防組織
» 消防の予防を学ぶ
» 防災を学ぶ
» 建築と消防